イベントで田原に行ってた前後に、パソコンのスイッチを入れても起動しないということが続いておりました。
今月は鬼子さん漫画の〆切もあったのでいやーな不安な気持ちを抱えておりました。
うちのパソコンこれなんですが
VALUESTAR W
電源を入れてパソコンの中が動いてる音はするけどビープ音3回で起動せず
愛知に出かける前は、それでも何回かに一回は起動していました。
で、2日ほど家を空けて、帰宅した翌日に電源を入れると
・・入ったー(゚∀゚)!
その日はわりと作業も進められて、なんだ調子悪かっただけか、と安心しました。
しかしまた翌日。
今度は何度電源ボタンを押してもピッピッピッとビープ音がしてしゅーんと落ちてしまいます。
またまた不安な気持ちになりつつ仕事をしておりました。
いざという時の為にパソコンを買い替えられるくらい貯蓄しないとなぁとか考えながら、ipadがあるので検索しつつ。
ビープ音の種類、回数についてなどの情報はたくさん出てくる。
メモリを差し替えてみるけど
起動しません。
今はバッファローのメモリふたつさしてるんですが、デフォルトに戻して電源入れてもだめ。
で、また検索。
すると修理屋さんのブログでビープ音3回で起動しないパソコンの修理について書かれたブログを発見。
メモリやマザーボードを調べても異常なし。
「もしやバッテリーの消耗か?」と思い取り替えてみたところ復活!
おおΣ(゚▽゚*)!!
これは有力情報っぽいな。
というのも、愛知旅行で2日使わなかったらその翌日は1度起動してるので、なんか説得力があった。
早速わたくしジョーシンでバッテリー探しましたよ。
ボタン電池なんですね。
で、電池の変え方ってどうするの?
NEC PC-VW300KG*,PC-VW300LG*,PC-VW500KG*,PC-VW500LG*,PC-VW770KG*,PC-VW770LG* 電源がすぐに切れる症状
ほぉ、メモリかえるための小さいフタ(?)しか開けたことなかったけど、背面の全部はずすのか・・!
ネジがかたくて大変でしたが、なんとかがんばって全部はずし、ボタン電池のツメを傷つけないように電池をはずし、取りかえる。
祈るような気持ちで電源オン…
つ、ついたー。゚( ゚^∀^゚)゚。!!
というわけでパソコンの調子が悪いと人は非常にダウナーになりますが、気をしっかり持って、ググって!電機屋行って!がんばりましょう!
ダメだったら新しいパソコンを。
NECの良いところは電話で丁寧に教えてくれるところですね。
関連するかも
