9月28日(土)10:00~17:00
大阪南港・ATCホール
開催概要はこちら
お里湯のブースは【 T-31 】です!
妖怪扇子
今回は、まだ掲載していなかった河童からろくろ首を載せます。
頒布済のもありますが、まだ手元にあるものはてづくりバザールにも持参いたしますですよ!
河童
河童も三つめですか。
妖怪扇子 百壱~は顔彩に加えカラーインクも使ってるんですけど、これは結構気に入ってます。
因みに、すみませんモノノケ市で頒布済です。
猫又
モノノケ市の最中に描いていました。
市にいらっしゃってた奥様が予約して行かれたのでこれも頒布済です。
猫又はこれの後に描いたものもあり、現在8本。猫まとめやろうかな(笑)
おとら狐
お里湯妖怪展 白沢温泉で展示しました。好評で売れそうな時が数回あったのですが、まだ手元にありますので持参いたします。
おとらピンでは2本目の扇子ですね。何回もいろいろ描いてるんですが。

人間バージョンの方が野性味溢れているような
ぬらりひょん
これを描いてた時は暑くて暑くて、なにか涼しいものをと思って裏木戸に咲く朝顔を描いたんですが、「夕顔だと言葉遊びになってて良いね」と言われて調べたら「ぬらりひょん」は「滑瓢」と書くんですね。
「瓢(ひさご)はユウガオ・ヒョウタンなどの総称」とあります。
なるなる~(゚∀゚)じゃあ夕顔ってことで!
因みに朝顔はヒルガオ科サツマイモ属なんですね。
こちらは白沢温泉で気に入ってくれた方がいらしてお買い上げいただきました。
ありがとうございます。
ろくろ首
「山賊と攫われたお姫さんの夜の戯れ」ってタイトルにしようかな(笑)
イラスト扇子
以前から妖怪扇子というカテゴリに入れられないなぁという作もあって宙ぶらりんだったんですが、イラスト扇子ってことにしました。
(娯磁楽とか無理に妖怪化しましたけどw)
もともと頼まれて作ったのとか、お祝とかで描かせてもらったのとかなんですが、今回アート&てづくりバザールってことでイラスト扇子も少し頒布しようと思います。
インコ
実はインコも好き。昔はインコも飼ってたなぁ。
チンアナゴ

ニシキアナゴもいるよ
今年はよく水族館に行きました。
海洋生物は色もきれいに使えるしいいですね。
こんな感じで直筆絵モノや妖怪グッズなども置いておりますので、お越しいただけたら幸いです。